ビジネスマンにとってなくてはならない必須アイテムと言われる「ネクタイ」。ネクタイには、豊富なデザインと種類、そして色や柄もたくさんあります。さらに、ブランドも豊富で、それぞれに魅力溢れるデザインが施され、ビジネススーツをより一層エレガントに魅せてくれます。
毎日ビジネススーツを着用するビジネスマンは、デイリーユースできるネクタイをおしゃれに選びたいもの。ビジネスマンの胸元を飾るネクタイは、着用するスーツの印象をはじめ、あなたの第一印象をキメる重要な位置付けです。
そこで今回は、ビジネスマンの必須アイテムとなるおしゃれに魅せるネクタイの色や柄はいったいどのように選ぶべきかみていきましょう。また、ネクタイの色や柄が与える影響について、さらに年代別に見るネクタイの選び方を詳しく解説していきます。
ビジネスマンが選ぶべきネクタイの柄をご紹介!
ビジネスマンがおしゃれにキメることができるネクタイの柄にはいったいどのようなものがあるかご存知ですか?
ネクタイの柄ひとつで、周囲の人に対する印象が大きく変わります。ここからは、ビジネスマンに最適なネクタイの色や定番の柄を7種類、それぞれの特徴も踏まえながらご紹介していきます。
-①無地
ビジネスマンとして必ず1本は持っておきたい「無地」のネクタイ。これはビジネスを行う上でも基本とも言える色です。一般的に、ネイビー色はビジネスマンが最初に手にする色のネクタイで、白シャツをはじめ、カラーシャツなどに合わせやすくおすすめです。
この無地のシャツこそ、どんなビジネススーツにも映え、スーツスタイルをまとめ上げてくれるため、カッチリとした印象に仕上げることができます。
-②白色・黒色・シルバー色
冠婚葬祭の場面で利用することが多い、白・黒・シルバー色のネクタイは、白シャツに映える組み合わせでコーディネートすることが大半です。
スーツの色をどのような色合いにするかで、魅せ方をカジュアルに変えることもできるため、コーディネート方法を変えてみるもの良いでしょう。
-③カラーネクタイ
原色となるグリーン系、薄目のイエロー系、淡いピンク系のネクタイは、カジュアルに着こなせるスーツスタイルのビジネスシーンにおすすめ。
ビジネスシーンと言うよりは、ワンポイントカラーを取り入れても良い、パーティや二次会などイベントの時などに最適な色合いのネクタイだと言えるでしょう。
-④ストライプ(レジメンタル)柄
ビジネスマンのビジネスシーンを優雅に飾る柄として絶対的なデザインが、ストライプ(レジメンタル)柄のネクタイです。このストライプ柄については、どのブランド、どのメーカーからも圧倒的な種類が販売されています。
バリエーションが豊富なため、他の人と被ってしまうことも少なくおすすめの柄です。ビジネスシーンによってデイリーユースで変更し、おしゃれにスーツを着飾ることもできる最適な柄だと言えるでしょう。
ネイビーやグレー、ブラウンなどのスーツにぴったり合う柄でおすすめです。特にストライプ柄が大柄であるほどスーツスタイルに映え、魅せるビジネスマンのスタイルを作り上げることができます。
-⑤小紋柄
小紋柄は、和の雰囲気を醸し出すとてもレトロな印象を受ける柄のネクタイです。大き目の柄はカジュアルなスタイルに仕上がり、小さ目の柄はクラシックで落ち着いた印象のスタイルに仕上げることができます。
ビジネスシーンでは、小さ目の柄を選ぶと好印象です。シチュエーションに合わせて柄の大きさを変えてみると良いでしょう。
-➅ペイズリー柄
ペイズリー柄はデザイン性が高く、ビジネスマンの間で人気を集めています。トレンドに左右されず、定番スタイルで人気柄としておすすめです。
ビジネススーツのカラーをネイビー系にする場合、シンプルな中に個性を発揮できるペイズリー柄が映えるため、ぜひコーディネートしてみてください。
-⑦ドット柄
カジュアルな雰囲気と遊び心を持たせた軽快なデザインのドット柄は、意外にもビジネススーツに映えるスタイルを作り上げることができるとして、特に20代〜30代のビジネスマンに人気を呼んでいます。また、季節に関係なく楽しめるスーツスタイルを実現させることができるでしょう。
何よりもコーディネートのしやすさがおすすめです。ビジネスシーンで利用する際は、小さ目のドット柄を選ぶと上品な印象に仕上げることができて最適です。
このように、様々な色や柄を選択することで、ビジネスマンのスーツスタイルをよりおしゃれに演出してくれます。
20代のおしゃれなネクタイはどう選ぶ?
20代のビジネスマンが選ぶネクタイは、どのようなビジネスシーンで利用するか、また相手の雰囲気を考慮した上で色や柄を選ぶことが大切です。特に20代で社会人になってまだ間もない年齢の方であれば、清潔感溢れ、清涼感のあるフレッシュな色を採用したネクタイがおすすめです。
色はブルー系が最適でしょう。ブルー系のネクタイは、淡い色あいのシャツや白シャツが合います。また、ネイビー系やグレー系のビジネススーツにもぴったり合います。その他、知的な印象に仕上げる場合は濃い色のブルー系ネクタイを選ぶと良いでしょう。
柄は定番柄とも言われるストライプ柄、そして無地など、派手な印象にならないものを選ぶことをおすすめします。ドット柄や小紋柄は、小さな柄になっているものを選ぶとフォーマルでビジネス向きです。
このように、20代のビジネスマンに似合うおすすめのネクタイを選んでいきましょう。
30代のビジネスマンのおしゃれなネクタイはこう選ぶべき
仕事が板につき、ビジネスの上でも信頼度が高まる30代のビジネスマンは、より自分に自信をつけるためにも、個性を伸ばすことも大切です。そんな時は、スタイリッシュさの中にワンランク上のスタイルに仕上げることができるおしゃれなネクタイを選びましょう。
30代前半の男性なら、躍動感あるアクティブなメリハリのあるストライブ柄や光沢感を重視しないタイプのネクタイがおすすめ。30代後半になるとより仕事ができるという印象を持たれやすいハイブランドを選んでみても良いでしょう。
色や柄はトレンド感を取り入れながらも、派手になりすぎないネクタイを使い分けていくことをおすすめします。時にシーンに合わせ、個性的な印象を与える小紋柄やペイズリー柄を加えると、おしゃれなスーツスタイルに仕上がります。
できる40代のビジネスマンはさらにおしゃれなネクタイをチョイス
40代にもなると、ビジネスシーンで大きな変化が訪れる頃です。自分の存在意義を確立させ、まだまだ飛躍していく年代です。そのため、ビジネスを成功へと導くためにも、ビジネスシーンに合ったネクタイの選ぶことが大切です。色や柄にも少し注意が必要なのもこの頃からです。
おしゃれなネクタイを選ぶ際は、グレー系、ネイビー系、ワインカラー系など落ち着いた色合いのネクタイを選ぶと相手にも好印象です。ブランドや素材感にも注目し、高級感のあるシルクを採用したネクタイを選ぶようにしましょう。